忍者ブログ
メンターとは、簡単にいえば「人生の師匠!」、仕事や人生において、良きお手本となってくれる人のことです。 身近に、メンターと呼べる人がいない場合、 本などから探しだすのもひとつの方法です。ここでは、メンターと呼ぶにふさわしい方々を紹介していきます!
カテゴリー
 ◆ メンター(13)
 カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
 カテゴリー
[12] [11] [10] [9] [7] [5] [4] [2] [1]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

井深大(いぶか まさる)氏と共に、ソニーを創業された、盛田 昭夫氏も戦後の日本を代表する起業家、技術者のひとりです。

盛田 昭夫氏は、特に海外との取引に力を発揮されたようです。

主な著書

* 学歴無用論
* MADE IN JAPAN(下村満子、E・M・ラインゴールドと共著)
* 「No」と言える日本(石原慎太郎と共著)

~ ~ ~ ~ ~ ~
 
盛田 昭夫(もりた あきお、1921年1月26日 - 1999年10月3日)は、技術者、実業家、ソニー創業者の一人。

愛知県知多郡小鈴谷村(現・常滑市小鈴谷町)の造り酒屋に生まれる。旧制愛知第一中学校(現・愛知県立旭丘高等学校)、第八高等学校(現・名古屋大学)、大阪帝国大学理学部物理学科卒。

第二次世界大戦中、海軍技術中尉時代に技術研究会で井深大と知り合う。終戦後、1946年に井深大らとソニーの前身・東京通信工業を設立。1951年三省堂社長令嬢亀井良子と結婚。

1959年にソニー副社長、1971年に社長、1976年に会長就任。トランジスタラジオ、ウォークマンを世界に売り込む。また、家庭用ビデオ規格を巡り、 自社が率いるベータマックス陣営と、日本ビクター率いるVHS陣営との激しい争いを繰り広げた。

1986年には経団連副会長となる。

1989年には、『「NO」と言える日本──新日米関係の方策』を、石原慎太郎と共著、ミリオンセラーとなった。 その当時、日本企業がバブル景気の勢いに乗り、アメリカの歴史あるビルや不動産を買収していく様を、現地メディアが、「アメリカの魂を奪った」と批判したことを聞くにおよび、「アメリカ人はインディアンの魂(国土)を奪ったではないか」、と、一蹴したことは、余りにも有名なエピソードである。

ただし、『「NO」と言える日本』に対するアメリカ側の非難は、ほとんどが石原慎太郎の執筆部分についてであり、盛田昭夫の執筆部分については、アメリカ側としても納得できる内容が多かったと言われる。

技術者出身ながら、営業の第一線で活躍し、井深大とともにソニーを世界企業に育て上げ、井深の技術的発想を実現すること共に、ソニーの発展を第一として活動し続けた。

また、あまり知られてはいないが、彼の最大の能力は、資金調達にこそ見られる。松下などに比べ、その規模で、はるかに劣る当時のソニーが、技術開発の資金を調達することは、並大抵の努力ではなかったことは想像に難くない。しかし盛田は見事にそれをやりぬき、トリニトロン、ウォークマンの商品化を実現する。

私人としては、社交性に富み、非常に親しみやすい、と言われる反面、十数代続く造り酒屋の跡取りとして、厳格な一家の家長であったと言われている。

余談ではあるが、ソニー創業期の社員の給与は、盛田の実家の酒屋(盛田)から出ていたという逸話がある。それほど創業期は資金面において苦しかった模様である。また、銭形平次の原作者である野村胡堂(レコード評論家「野村あらえびす」としても有名)より出資を受けている。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
~ ~ ~ ~ ~ ~
PR
忍者ブログ [PR]

ILLUSTRATION BY nyao